節約してるのに貯金ができない人の原因と特徴|0円からの貯金と節約のコツ10選

節約しているはずなのに、なかなかお金が貯まらない!

そんな悩みを持つ人は、少なくないのではないでしょうか。

私もかつては、節約生活をしながらお金を貯められなかった一人です。

数年前まで貯金0円でしたが、FPの資格を取ったと同時に、お金が貯められる家計になりました!

ただ何となく行き当たりばったりでケチケチしてみても、お金は貯まりません。

それは、「節約しているつもり」になっているだけで、実は節約になっていない場合が多いからです。

我が家も長らく貯金0円家計でしたが、節約しているつもり、貯金できているはず、、、という「つもり」「はず」をやめることで、3年で360万円、それ以降1年で200万円を貯金できるようになりました。

私も、節約しているはずなのにお金が貯まらないのよ、どうしてなのかしら?具体的な原因が知りたいわ!

そこで今回は、”節約しているつもりで貯金ができていない人”の特徴や原因を具体的に解説します。

更に、上手な節約と貯金のコツで「貯まる家計」を目指しましょう!

節約してるに貯金ができない人の原因と特徴

まずは、節約しているのに貯金ができない人の特徴4選と、その原因についてそれぞれ解説します。

特徴1|節約さえすれば勝手に貯金ができると思い込んでいる

節約のために安い食材を買って、頑張ってお弁当を作って、水道光熱費もケチってるのになぜか貯金が全然できていない人、、、

それはかつての私でした。

「節約=貯金」と思い込んでいましたが、それがそもそもの間違いでした

実は、闇雲に節約だけしても貯金はできません。

なぜなら

節約には節約の正しい方法
貯金には貯金の正しい方法

がそれぞれあるからです。

なので、何となくケチケチしていてもお金は自動的には貯まりません。

計画的に貯金と節約を同時進行する必要があるのです。

特徴2|節約したつもりになっている

  • なんでも100円均一で買う
  • 安いからと不要なものもとりあえず買う
  • 安いものを買いだめして腐らせてしまう

これらの行動は、本人は節約しているつもりで全く節約になっていないパターンの一例です。

100均は、その手軽さゆえに不要不急なものも簡単に購入してしまいますし、買いだめしても使わなかったり腐らせてしまっては、購入した金額が安くても全く意味がありません。

目先の安い高いではなく、必要かどうか、消費しきれるかどうか、購入する際によく検討する事が大事です。

自分の買い物スタイルの見直しが必要な人、耳が痛い人は結構多いのではないでしょうか?

特徴3|節約のご褒美消費が多い

  • 普段節約弁当を作っているから、ママ友とのランチは奮発してホテルに行く
  • いつもラテマネーを節約しているから、ご褒美で高級なコスメを買う

など、節約のご褒美を設定している人も多いのではないでしょうか。

節約を長く続けるために、ご褒美などのメリハリも確かに大事な要素です。

ただし、ご褒美消費の度が過ぎて、節約した金額以上に消費していないか注意が必要です。

貯金するために節約しているなら、ご褒美の回数や内容を見直し、ほどほどにしましょう。

特徴4|ポイ活のポイントを消費しきれていない

ポイントを貯めるためにわざわざその店を選んだり、ポイントアップする日に買い物したり、一生懸命ポイ活にいそしむ人は多いのではないでしょうか。

でも、そのポイントは全部きちんと使いきれていますか?

現金と違って、ポイントには有効期限があります。

楽天ポイントは、とくに期間の短い「期間限定ポイント」が多いため、いつの間にか失効しているというケースも。

せっかく貯めたポイントも、全部使いきらないとポイ活の意味がありません。

ポイ活のために余分なものを買っているならなおさら節約になっていない可能性が高いです。

0円からの貯金と節約のコツ10選

ここからは、貯金0円から3年で360万円貯金した筆者が実践した、貯金と節約のコツを10選紹介します。

現在の収支を正確に把握する

節約を始める前に、まずは家計の現状把握が大事です。

毎月何にいくらくらい使っているのか、固定費はいくらか、変動費はいくらか、また使途不明金はどのくらいあるのかを、まずは1か月きちんと家計簿をつけて見える化します。

家計の収支を正確に把握することで、削減できそうな項目を洗い出して節約の計画を立てることができます。

貯金用の口座は分ける

生活用口座と貯金用の口座は必ず分けましょう。

口座を一緒にしてしまうと、せっかく貯金したお金をついつい生活費として使ってしまいがちです。

別口座で貯金したら、その口座からはお金を引き出さないとルールをしっかり決めます。

そうしておけば、貯めた分のお金が知らぬ間に生活費になっているということは防げます。

確かにそうね!1つの口座で家計管理をしてたから、貯金ができなかったわけね!

先取で貯金をする

生活をしてあまったお金を貯金しようと考えている人がいますが、これではなかなか貯金はできません。

貯金の絶対ルールは「先取」です。

先取貯金は、太古の昔から伝えられている賢者の知恵で、「バビロンの大富豪」にも書かれていることです。

先に貯金額を決め(収入の10%が目安)て、使う前に貯金口座に入れてしまい、残りのお金で生活すると、必ず毎月定額の貯金ができるはずです。

残ったお金で予算をざっくり組む

先取貯金をして残ったお金で、まずはざっくりと予算を組んでみるのがおすすめです。

食費、被服費、娯楽費、雑費など、自分がよく使う費目、自分がわかりやすいカテゴライズでOKです。

あまり細かく厳密に分けすぎないのが、長続きするポイントです。

ざっくりと、でも予算をオーバーしないようにお金を使うことが大切です。

ここで余ったお金だけ、「ご褒美」に使うようにすれば、貯金額に影響を及ぼしませんね。

あまりに細かく厳密にやりすぎると嫌になってしまいます。大まかでもいいので、全体の予算をオーバーしないことと、それをしっかりと続けていく事が何より大切です。

金額の大きい固定費から節約する

「節約といえば食費!」

と、いきなりもやしばかり買い始めるような極端な節約を始めてしまうと、すぐにギブアップしてしまいます。

節約の鉄則は、まず生活に影響のない部分、そして一度節約をしたら継続的にその効果が続く、「固定費」の見直しを真っ先に行うことです。

家や車を見直すのが最も大きく節約できますが、手始めにスマホ代やインターネット代、保険の見直しが手軽で着手しやすいでしょう。

おすすめは、

です。

保険を見直す

社会保険が世界一充実していると言われるほどの日本に住みながら、過剰なまでに保険に入る人が多いと言われている日本人。

保険の見直しで、家計はもっとスマートになる可能性が大です!

社会保険を入れると、収入の3分の1くらいが保険料になっているかもしれません、ぜひ保険料も見直してみましょう。

住宅ローンを見直す

住宅ローンを組んで住宅を購入されている方で、現在金利が0.8%以上の方 、ローン残債が1,000万円以上の方はローン返済金額を大きく減らせる可能性があります

ローンの借り換えをすると、返済額平均月1万円減・最大55%減とも言われています。

たった5秒で一番金利の低い住宅ローンを診断できるモゲチェックを使えば、見逃しやすい期間限定の金利 などを含めてお得な住宅ローンを紹介してもらえます。

人間関係を断捨離する

「お付き合い消費」は満足度も低く、”無駄な出費”と言っても過言ではありません。

  • 行きたくもないママ友ランチ会
  • 疎遠だった元友人の結婚式
  • 職場の付き合いの飲み会

もし気が進まないなら、ばっさり切り捨てるのも一つの選択肢です。

人間関係は最小限に断捨離して、本当に大切な人に絞って関係を大事にする方が、納得のいかない無駄な出費は抑えられます。

八方美人は交際費がかさむと言われます。

限られたお金と時間を大切な事や人に使うためには、人間関係の断捨離は効果的です。

食費は上手に節約する

いきなり格安食材ばかりを買って、ケチケチした食費節約から始めると、節約がしんどくなり長く続きません。

食費の節約方法も、水筒やお弁当を持参したり、ラテマネーを減らすなど、工夫次第で様々な方法があります。

下記の記事で、食費節約の15のアイデアを紹介しているので参考にしていただければ幸いです。

節約レジャーを楽しむ

旅行やお出かけは、公的な割引制度を積極的に使用したり、公園や公営施設なども積極的に利用しましょう。

また、出かけるだけでなく、家族でお菓子を作ったり、料理をしたり、動画配信サービスで映画を見るなど、ステイホームで楽しめるレジャーもおすすめです。

動画配信サービスなら、作品数220,000本以上でマンガも読み放題のU-NEXTがおすすめです。

U-NEXTは現在31日間無料お試し視聴ができますよ!

まとめ

節約してるに貯金ができない人の原因は、ずばり
「節約しているつもり」
「貯金できているはず」
で、実際は具体的に正しい方法で節約ができていないということです。

行き当たりばったりの節約や貯金ではなく、家計を見直し、計画性を持って、効率の良い節約をすることで、貯金は確実に、そして簡単にできます。

もし貯金ができたら、、、その貯金を増やすために投資をするがおすすめです

しょう君のママ
しょう君のママ

当ブログでは、子育てママのお金に関する様々な役立つ情報を、国家資格FPが紹介しています。

教育資金、老後資金問題を解決したい方は、他の記事もチェックしてみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました