節約で心がすさむのは【危険信号】節約疲れがストレスにならない節約の心構え

お得・節約情報

「節約をしているとだんだん心がすさんできます」

「節約に疲れました」

「節約がストレスでもうこれ以上できません」

Yahoo知恵袋などを見ていると、このような投稿が結構見受けられます。

わかるわかる、私も節約頑張りすぎたらストレスになって、心がすさんでくるもの!

正直な話、私も節約を始めたころは、極端な節約に心がすさんだ経験があるので、気持ちはとてもよくわかります

しかし、せっかくの節約がストレスになって心がすさんでしまうなんて、本末転倒です。

節約は、“幸せな未来の自分への投資”なので、今の自分の心がすさんでしまっては意味がないのです。

確かに、節約でお金貯めるのって、未来の自分の幸せのためだものね。

今の自分の辛さを見過ごせないのは、大きなストレスの先に「衝動買い」「やけ食い」「リバウンド消費」のような、恐ろしい末路に行きついてしまう人もいるからです。

これでは、幸せな未来どころか、不幸な未来を節約が招いていますよね!

そうならないために、心がすさまない、ストレスがたまらない、疲れない節約方法とその心構えを身につけるのはマスト!

そこで今回は、節約疲れの経験者で、ファイナンシャルプランナーでもある筆者が、心がすさまない節約について詳しく解説します。

節約は決して、心をすさませてまで遂行しなければいけない苦行じゃないですよ!

節約で心がすさんでしまう人の特徴

節約方法はいろいろありますが、心がすさんでしまうほど一生懸命節約してしまう人は、本当にまじめで、尊敬に値するすごい人だと思います。

と言うのも、人間は楽な方に流れてしまう生き物なので、そこまでストイックに自分を追い込んでしまうくらい節約に徹することができる人はなかなかいません。

まずその点については、本当に尊敬します。

でも正直に言うと、そんなふうに節約にがむしゃらな人は、「節約の仕方が間違っている人」でもあります。

間違った方向にストイックに努力し続けて、心を荒ませていたってこと?それは辛い!

そうです。

「間違った節約に対する努力」こそ、真面目で誠実なあなたの心を、節約疲れですさませてしまっていたのです。

節約はストレスフルなものなのか?

節約って、そもそも我慢することなんだし、ストレスがたまるのは仕方のない事でしょ?

そう思っているあなたはすでに、「節約する」と言う”意味” ”目的” ”方法”のどれか、またはすべてを間違っている可能性が大です!

と言うのも、本来の節約は、ストレスフルなものではないからです。

節約とは、突き詰めれば「無駄な出費を削る」の一点です。

ストレスが溜まっているということは、無駄ではないものまで何でもかんでも削っていった結果、心まですり減らしてしまっているのです

本来の節約は、無駄なものをすっかりそぎ落として、スッキリ気持ちよくお金が貯められるという状況なのです。

こういう状態になっていないから、節約に疲れ、ストレスがたまるのです。

ストレスなく節約する「無駄なもの」とは?

節約をストレスなく遂行するために削るべき「無駄なもの」とはいったい何でしょうか?

ファイナンシャルプランナーになるまで筆者も気づいていませんでしたが、その答えはズバリ「固定費」「ラテマネー」です。

ストレスレスな節約は「固定費から」

「固定費」とは、家賃・車の費用・保険・水道光熱費・通信費など、毎月一定額掛かってくる費用のことです。

例えば、あなたはスマホ回線は何を使っていますか?

節約を頑張っているにも関わらず、スマホは大手キャリアを使っていると答えた人は、節約しているのに無駄遣いしているという謎の負荷をかけている状態になっています。

2021年の現在、スマホの通信費は0円から1000円前後で済んでしまう時代です。

そんな中で、5000円から10000円もスマホ代を支払っているとしたら、下記の記事でよく勉強してみてください。

固定費の節約は、まずはスマホ代の節約から!

その他にも、家賃や保険、通信費など、節約できる10の固定費については下記にまとめました。

固定費は、一度手続きをしてしまえば、その節約が毎月続いて何年も積み重なっていきます

手間は一回だけで、大きな節約効果が得られ、「電話をする」「ネットを使う」と言った得られるもののクオリティに大きな差が出るわけでもないので、心がすさんだり大きなストレスを感じるようなものではないのです。

固定費の節約などを徹底的に行っても、そんなに大きなストレスがなく、大きな効果が得られるわ!

ちょっと頑張って疲れない程度に「ラテマネー」の節約を

「ラテマネー」とは、カフェやコンビニのような1回あたりの金額が小さな買い物で、見過ごされがちな出費です。

小さすぎるので見落としがちですが、ラテマネーは無くても困らない「無駄な出費」の代表です。

コンビニによらないために水筒やお菓子を持ち歩くなどの工夫や、レシートを取っておいて集計するなど、この無駄なラテマネーを撃退してみましょう。

1回数100円程度だとしても、これがしょっちゅうだとかなり大きなお金になっているはずです。

むしろ、ラテマネーで5000円かかるのであれば、1回2000円のランチに行ってストレスを発散するような使い方のほうが、かえって金額も少なくて済み、ストレスの解消にもなるはずです。

交際費を削るようなストレスフルな節約ではなく、こまごました使途不明金を徹底的に洗い出すような無駄を削る節約にシフトしてみましょう。

節約疲れの解消方法

ここからは、節約疲れで心がすさんでいる人のために、ストレス疲れの解消方法について解説します。

食費の節約をいったんやめてみる

食事は毎日のことです。

なので、食費をあまりにも節約しすぎて、節約食品ばかりになってしまうと、ストレスを感じてしまいます。

  • 自炊する代わりに、好きなものを食べる
  • 週に1回は贅沢な食事をとる
  • ケーキやお菓子などのご褒美もうまく活用する
  • 月に1回、外食を楽しむ

など、メリハリをつけて、ストレスをためないように節約をしましょう。

食事って毎日の楽しみだから、あんまり厳しくやりすぎるのはよくないのね!

節約しながら、おいしく、楽しくを心がけたほうがいいですね。

レジャーも大切

節約ばかりしすぎて、「どこにも行かない」「何もしない」「何も買わない」を徹底しすぎると、「何を楽しみに生きたらいいのかわからない」と、心がすさんできてしまいます。

そこで、お勧めなのは「節約レジャー」です

実は、お金をかけなくてもできるレジャーはいくらでもあります。

散歩をする、ピクニックに行く、凝った料理を作る、お菓子を作る、観光するなど、やり方によっては、少ないお金で楽しめるレジャーはたくさんあります。

自分の好きなことをして気分を晴らすことも、節約を続けるには大事なことです。

ご褒美も取り入れて

必要な物以外で、自分のために買い物をしたのはいつですか?

最後に自分へのご褒美を買ったのはいつですか?

節約疲れで心がすさんでいる人には、自分へのご褒美なんて「もったいない」「無駄」と思っている人が多いと思います。

でも、「ご褒美」がなければ、何のために節約しているのでしょうか?

要は節約の「目的」を明確に持つことが大切だということです。

目的なしに、ただただ節約だけを頑張っていると、やはり節約に疲れてきますし、心も荒んできます。

誕生日やクリスマスくらいは、自分へのご褒美はあっていいと思います。

節約の先にある楽しみを持って、節約ストレスを緩和しましょう。

節約でできたお金を「投資」に

「節約の目的」の話にも通じますが、節約でお金をためた先に、たまにのご褒美だけでモチベーションを保ち続けるのも難しいかもしれません。

そこでおすすめなのが「投資」です。

節約でたまったお金は、3か月分の生活費(生活防衛資金)だけ現金で貯金をし、あとは全部投資に回しましょう

投資は貯金よりも大幅にお金を増やすことができます。

節約して溜まったお金が増えていくと、それ自体がモチベーションになります。

少なくとも「何のために節約しているんだろう、、、」とみじめな気持ちになることや、心がすさんでしまうこともないでしょう。

心がすさむ節約は今日でおしまい

節約は、心がすさむほどがむしゃらに頑張るものではありません。

ましてや、節約をしていて疲れてしまったりストレスがたまるほどがむしゃらにしてしまえば、長続きはしません。

正しい節約方法で、しっかりと目的や楽しみをもって、無理なく長く続けることが節約成功のポイントです。

ケチりすぎる、生活がぎすぎすするような節約は今日で終わりにしましょう。

間違った節約方法は、人に迷惑をかけることもあり得ますから、目的を持って「良い加減」で行きましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました