大手キャリア・スマホ代が高い人は10年間で248万円も損をする!?携帯料金こそ絶対に格安スマホで節約するべき理由

お得・節約情報
しょう君のママ
しょう君のママ

携帯はまだ大手キャリアを使っているという人必見!

誰でも簡単に固定費をグンと下げる節約術をご紹介

今回は固定費を抑える「携帯料金節約」のお話です。

結論から言うと、まだ大手キャリアのスマホを使っている人は、今すぐ格安スマホに乗り換えて、スマホ代を0~3000円以内に抑えましょうということです。

ママ友
ママ友

私は携帯を持ち始めてからずっと同じ大手キャリアよ。ポイントも溜まっているし、家族割があるからお得だし、このままでいいわ。

ママ友
ママ友

うちもそうね、乗り換える作業が面倒だし、節約はうれしいけど、そこまで金額が変わらないなら、今のままでいいかも。

そう思っている人にこそ、今回の記事はぜひ読んでほしい内容になっています。

携帯代の見直しは、1人8000円の夫婦2人分で考えると、多い場合は年間20万円近く節約効果があります!

さらに、この浮いた携帯代を10年間5%で資産運用すると、なんと248万円。携帯キャリアを変えてスマホ代を見直すことで、お金をここまで増やすことも期待できるのです。

楽天証券積立かんたんシミュレーションで計算

現在のちょっとの「めんどくさい」か、未来の大きな「豊かさ」、あなたはどちらをとりますか?

ということで、大手キャリア「スマホ代が高い!」問題を解消して、固定費を節約する方法を見ていきましょう。

大手キャリアのスマホ代が高い理由

私も以前はdocomoユーザーで、スマホ代は1万円くらいが普通だと思っていました。独身時代は通話料で3万円も携帯代の請求が来たこともあります!

結婚して夫と家族割で一人6000円くらいに携帯代が下がって、ものすごく喜んでいたくらいです。

ところが、世の中にはもっと安くスマホを持てるプランがある、それが格安スマホ(格安SIM)です。

格安スマホは何故携帯料金が安いのか?

携帯大手キャリアと言われる、docomo・au・Softbankをお使いの方、「格安スマホ」の「Y!モバイル」「 楽天モバイル 」「UQモバイル」「nuroモバイル」など、を検討したことがありますか?

格安スマホの価格は、 楽天モバイル0円~高くても3000円くらいのものまでで、1000円前後のプランが主流となっています。

昨年楽天から0円のプランが登場して世間を騒がせましたね!

携帯料金が安い理由は、大手キャリアの通信設備を借りて運営しているので、通信設備の構築や維持管理にかかるコストがいらないという点にあります。

また、店舗を持たずにWEBを中心に契約などを行っていることも、価格が安い要因でもあります。

大手キャリアのメリット=携帯料金が高い理由

◎メリット1:安定した通信速度

大手キャリアを使うメリットと言えば、「安定した通信速度」が挙げられると思います。

これは、自前の通信設備を使っていることに由来しますが、その分設備にかかる費用や人件費がかかるので、携帯料金が高くなってしまいます。

◎メリット2:店舗での丁寧な対応

また、大手キャリアはショップを運営しているので、お店に行けば親切丁寧にスマホの契約を対面で進めてくれます。

実店舗運営にかかるコストが携帯代金に上乗せされるのも、料金が高くなる要因の一つです。

なるほど!手厚いサービスや、自社回線の分、スマホ代が高くなっているのね

◎メリット3:通信エリアが広い

この項目に関してはおまけですが、大手キャリアユーザー向けのアンケートにおいて、メリットとして多くの人が「通信エリアの広さ」を挙げていました。

ただ、通信エリアに関しては、大手の通信設備を借りている格安スマホも同じです。大手キャリアの中で、若干ばらつきはありますが、格安スマホがどこの回線を借りているかという問題だけです。

大手キャリアと格安スマホの比較

下記に、大手キャリアと格安スマホについての比較をまとめてみました。

格安スマホは、安い分劣る部分ももちろんありますが、コストパフォーマンスが高いのが特徴です。

大手キャリア格安スマホ
基本料金5000~8000円0~3000円
通信速度早い・安定キャリアによる
販売方法店舗・WEB WEBメイン
契約縛りあり短い・無い
キャリアメールありなし
通話料金※アプリ外安い高い
大手キャリアと格安SIMの違い

2021年の格安SIMの品質

私はかれこれ8年ほど前から大手キャリアから離れています。

最初は「Y!モバイル」を使用していましたが、楽天モバイルに切り替え、昨年「Rakuten UN-LIMIT」の0円プランに切り替えました。

なので、只今スマホ代は0円です

「通信品質」に関しては「遅い」「不安定」と言われていますが、私がこれまで格安SIMを使ってきて、全く気にならないレベルでした。

私の家族や友人も数年前から楽天モバイル 」「Rakuten UN-LIMIT」に切り替える人が多いですが、通信品質での問題を聞いたことはありません。

自宅や会社、カフェなど、最近はwi-fiが使える場所も多いので、「通信速度」は格安スマホのデメリットにも、大手キャリアのメリットにもならないといった印象です。

私の両親は、電気屋さんのモバイルカウンターで数年前に楽天モバイルを契約しました。楽天は店舗でも契約できるので、もはや大手キャリアと差はありません。

第4のキャリア登場

上記で私が楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」を分けて書いているのには理由があります。

「楽天モバイル」は大手キャリアに回線を間借りする格安SIMですが、「Rakuten UN-LIMIT」は楽天独自の回線、つまり第4のキャリアとして登場した全く別のサービスだからです。

2020年4月8日に提供が開始された「Rakuten UN-LIMIT」は、常識を覆すようなプランで、「全国民に対して最適なプラン」と楽天の三木谷社長が豪語するぐらいです。

これが、噂の「0円プラン」ですね。

固定費こそ減らすべき理由

家計管理において、最も効果的な節約方法は「固定費」を減らすことです。

固定費は毎月かかってくるお金ですから、一度設定しなおすことで、毎月自動的にその分の金額が節約できます。

仮に現在夫婦で大手キャリアのスマホを2台を8000円×2台契約していたものを0円のプランに変更したとします。

1か月で16000円の節約になりますね。

でも携帯料金は継続的にかかってくるので、毎月16000円がずーっと持続します。

1年で192000円、10年で1920000円です

バカにならない金額ですよね!

1回のランチを我慢するとか、カフェに行く回数を減らすよりも、ストレスがなく効果が大きいのが「固定費」の見直しなのです。

確かに、カフェを我慢するのは相当ストレスだけど、スマホの変更なら、一度面倒な手続きを済ませたら後は自動的に節約できるわね!

携帯料金、家賃、インターネット、保険、習い事など、毎月固定でかかる費用が減ると、家計が劇的に変わります。

「携帯料金」は、その中で、料金を減らしても受けられるサービスがほぼ変わらない、一番パフォーマンスの高い節約と言えます。

携帯料金の節約がもたらす5つの未来

大手キャリアと格安スマホのサービスには大きな差や致命的なデメリットが無いことはお判りいただけたと思います。

大きく違うのは料金だけで、大手キャリアから格安スマホに変えるだけで、月間4000~8000円×台数分の節約が可能です。

解約して新規契約する手間、解約時にかかる違約金があったとしても、年単位で得られる節約効果を考えたときには、圧倒的に格安スマホにした方がお得です。

節約がもたらす未来1:幸福度の高いことに使う

スマホ料金は、高くても安くても、スマホから得られる利便性やメリットはそう大きく変わりませんし、幸福感を得る出費ではありません。

格安スマホにして節約できたお金を、趣味や外食、旅行など、自分が幸福感を得られるものに使う方が、同じ金額の支出でも人生の満足度が変わります。

節約がもたらす未来2:交際費に使う

これまでスマホ料金に使っていた金額を交際費に変えれば、月に1,2回は誰かと会って食事などを楽しむ時間を持つことができます。

人とのつながりで心豊かになったり、楽しい時間や、学びを得たり、ビジネスチャンスをつかむなど、人脈を広げる事にもつながります。

確かに、大手キャリアのスマホだからって、人脈は増えないし、それなら直接交際費に使える方がいいわね!

節約がもたらす未来3:自己投資に使う

浮いたスマホ代で、書籍を買う、スクールに通うなど、自己投資の費用に変えることもおすすめです。自己投資でスキルアップすると、給料が増える、副業で稼げる、事業を立ち上げるなど、将来的にお金が増えて戻ってくるチャンスがあります。

節約がもたらす未来4:貯蓄する

節約できた分の携帯料金は、将来のための貯蓄に回すこともできます。万が一の場合に、1年分くらいの生活費を現金で持っておくことで、日々の生活の不安を解消することができます

そうね、やっぱり貯金があるとが何かと安心ね。少しでも無駄な出費を削って、お金はしっかりためておくべきね!

節約がもたらす未来5:投資で増やす

もっと将来のことを見越すなら、携帯代(本来かかるはずだった費用)を使って、投資にチャレンジしましょう。投資は、貯蓄よりも資産を増やすことに向いています

投資は元本保証がありませんが、本来かかるはずだった費用を使うことで、生活を脅かすリスクを限りなく抑えることができます。

長期投資のような手堅い投資を選べば、将来かかる教育資金老後資金として運用することができます。

16000円を10年間5%運用した場合の資産:楽天証券積み立てシュミレーション

投資初心者ママに向けた、わかりやすい投資情報は下記にまとめました。

今すぐ格安スマホに変えてHAPPYな未来を選ぼう

あなたはスマホ代を節約したお金を何に使いますか?

どの使い道も、大手キャリアを持ち続けるメリットに勝るものではないでしょうか?

私のおすすめは断然「投資」ですが、皆さんの節約が幸せな未来のためであることが何よりです!

おすすめの格安スマホ

私がおすすめする格安スマホは楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT」です!

自分自身が実際に使っているキャリアで、料金も0円なので、三木谷社長ではないですが「全国民に対して最適なプラン」と思っています!

2代目のスマホを購入したとき、「Rakuten UN-LIMIT」は2代目は0円にならないということで、他の格安スマホもかなり検討しました。

その中で「Rakuten UN-LIMIT」とどちらにしようか最終的に迷ったのが「NUROモバイル」です。

「NUROモバイル」は今年の4月から始まった新しいサービスですが、3GBで792円と、比較検討する限り「Rakuten UN-LIMIT」の0円に次いで安いプランです。

皆さまもこのあたりで比較検討してみてはいかがでしょうか?

※追記: 楽天モバイル の2台目を無料で持つ方法をこちらにまとめました

ということで、引き続き「ママのためのお金の講座」をお楽しみください!

しょう君のママ
しょう君のママ

♡シェアしていただけると励みになります♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました