【悲報!】10月1日から小麦が19%の大幅値上げ|家庭への影響を最小限に抑えるために今からできる事5選

お金の知識

昨夜のニュースに目を通していてびっくり!

政府が製粉業者などに売る輸入小麦の価格が、10月から19%値上げされることが、8日に農林水産省から発表されました。

これほどの大きな値上げは、実に2008年以来ぶりだそうで、家計へのダメージも心配されます。

今日は、この急報を「家庭の食費への影響」を中心に、家計を守る主婦のために分かりやすくまとめました。

10月1日の値上げに備えて私たち主婦が今からできる事についても提案したいと思いますので、ぜひ最後までお付き合いください!

小麦の輸入価格高騰の理由

そもそも、どうして輸入小麦粉の価格が19%も上がるのか、その理由を簡単にまとめると以下の通りです。

  • 中国での需要の増加(2020年1月~5月は231万t、2021年同時期では459万tと輸入量が約2倍に)
  • 小麦の主産地である米国とカナダの天候不順による生産量の減少
  • 新型コロナウィルスに伴う運搬船不足による海上輸送費の高騰

中国での需要増加の要因の1つがトウモロコシ価格の高騰です

豚熱被害から回復した中国は、アフリカから畜産再建でトウモロコシを大量に買い付けるようになっています。

豚の飼養方法の近代化を推進していることから、今中国では小麦やトウモロコシなどの飼料が大量に求められています。

ところが、トウモロコシの価格が高騰しており、その影響をうけて飼料用小麦の需要がさらに拡大しているので、昨年の倍もの買い付け量に膨れ上がっています。

なるほど、高くなったトウモロコシの代わりに小麦が中国に爆買いされて、日本が輸入できる小麦粉の価格が上がってしまったというわけね!

でも中国って、世界一の小麦生産量1.3億tもあるでしょ?それでも足りないから小麦を買い付けているってことよね?!

そこに追い打ちをかけるように、 米国とカナダの天候不順による生産量の減少

米国北西部では日本が製菓用として使用するソフト・ホワイトを栽培してますが、6月から高温乾燥で作柄が悪化してます。

パンや中華麺用などになるハード・レッド・スプリングが栽培されている中西部北部も同様だそうです。

また、カナダでもパン用に使用されるウェスタン・レッド・スプリングも作柄悪化が懸念されています。

要するに主にパンに使用される小麦が、天候のせいで思うように栽培できていないってことなのね・・・。

さらに、もう1つの小麦価格高騰の要因は、海上運賃の高騰

新型コロナウイルスの影響でコンテナ船が不足する中、一部のコンテナ輸送が小型バルク船に置き換わったことで船が不足して、運賃が上昇しました。

こうした背景があり、10月1日から日本政府においても小麦の売渡価格が上昇することになったのです。

家計への具体的な影響は?

今回の値上げは、米国、カナダ、オーストラリアから輸入してパンやめん類、菓子などに使われる5銘柄の小麦が対象となります。

個の値上げをそのまま小売価格に反映されれば、食パン1斤で約2、3円、家庭用の薄力粉(1キロ)は約14円、外食の中華ソバで1杯約1円高くなると農水省は試算しています。

日本国内で消費される小麦の約90%は輸入なので、「外食産業をはじめ国民に価格転嫁の負担をかけることになる」と農水省も発表しています。

ただでさえコロナで危うい外食産業に小麦の価格高騰!外食だけでなく、庶民の食卓にも影響が出るのね、、、。

その影響を、いかに受けずに済むかを、私たち家庭を預かるママは考えていかなくてはいけませんね!

敷島製パンの場合

敷島製パンは9月8日に、「なごやん」や「厚ぎりバウム」など、和菓子24製品、洋菓子40製品を値上げすることを発表ました。

10月1日納品分から、和菓子は平均5.7%、洋菓子は平均7.7%出荷価格を引き上げるとのことです。  

メーカーの納品価格が上がるということは、もちろん小売りの価格も上がるわけですから、私たちのお財布への影響も深刻です、、、。

家庭への影響を最小限に抑えるために今からできる事5選

10月1日の納品分から値上げする敷島製パンだけでなく、小麦の値上がりを受けてこれから価格の見直しや、量を減らすなどでの調整が行われるのは必至です。

そこで、私たち節約主婦が家庭を守るために、今からでもできることを5つピックアップしてみました

よく食べる小麦商品を多めのストックする

冷凍うどん、パスタ、ホットケーキミックス、冷凍たこ焼き、乾麺など、割と頻繁に食卓に上り、長期間保存しやすい小麦製品は、今のうちから買いだめていつもより多めにストックをしておくといいでしょう。

「節約はストックをしない事」

と言う人も居ますが、私は在庫と賞味期限をざっくり把握できていて、ちゃんと食べきることができる人は、たくさんストックを持つことは節約に直結すると思います。

ちなみに私は大好物の盛岡冷麺を20食分箱買いしました!

大きな冷凍ストッカーをお持ちなら、冷凍うどんを箱買いして、いろんなお料理にアレンジしてみるのもいいですよね!

冷凍めんや乾麺、ミックス粉など、腐ったり、飽きたりすることもない鉄板のストック小麦製品って結構多いと思いますので、自分が好きでよく食べるものを、値上がりの影響を受ける前に確保しておきましょう!

小麦の消費量を根本から減らす

朝ごはんのパンをご飯や餅に変える、菓子パンから食パンに変える、うどんからそばに変えるなど、全部ではなくても10回中半分は小麦ではない食品に置き換える事で、小麦製品値上げによるダメージを減らすことができます。

今はグルテンフリーも流行っていますから、グルテンを含む小麦粉をあえて食べないという選択もアリですよね!

小麦粉から手作りする

そうは言っても、小麦粉でできっているものってやっぱりおいしいんでやめられない!

特に私は生まれも育ちもソウルごと関西人なので、粉もんなしでは生きられない!

そんな人は、お好み焼きやたこ焼きだけではなく、パン、クッキー、うどんなども、小麦粉から作ってみると、既製品よりも安くたくさん食べられます。

我が家のクッキー遊び

うどんも、小麦粉と塩で簡単に作れるので、ステイホームの家族での遊びにトライしてみてもいいかもしれませんね!

小麦粉を自体を多めにストック

上記のように、小麦粉から小麦製品を作ると安くたくさん食べられるというコスパのメリットのほかに、製品よりも小麦粉自体の方が長期保存しやすいというメリットもあります。

安いうちに小麦粉をゲットしてストックしておいて、食べたいときにパンやクッキーを作ると、小麦粉値上げの影響を受けずに済みそうです。

小麦粉には、薄力粉・中力粉・強力粉の3種類(粘りの強さの違い)があり、作るものによって使う粉が違うので、ストックする際には作りたいものを考えて使う小麦粉を買っておきましょう。

種類特徴用途
薄力粉グルテンが少なく粘り気は弱いお好み焼き
天ぷら(衣)
お菓子 など
中力粉薄力粉と中力粉の中間
※市販で手に入らない場合は、薄力粉と中力粉を1:1で混ぜればOK
うどん
ドーナツ
クラッカー 
餃子の皮 など
強力粉グルテンが多く、粘性と弾力性が強く、もちもちした食感を生み出すパン
ピザ

打ち粉 など

外食は値上げ前に!

パスタやさん、うどん屋さん、お好み焼き屋さん、たこ焼き屋さん、ラーメン屋さん、、、よく考えてみたら、あの店もこの店も、小麦を使った料理ばかり!

小麦の価格が19%も値上がりするということは、もはや価格据え置きではいられないのが飲食店の現状だと思います。

値上げをするか、一食分の量を減らすか、どうにか工夫をして小麦の高騰による売り上げ減少をしようと対策をとるはずです。

こういった小麦を使ったお店での外食は、値上げ前に済ませておきたいですね!

軒並み値上げが始まったら、小麦製品を避けて外食先を選ぶと、少しでもその営業から免れるかと思います。

と言うことで、大好きなインド料理屋で、ナン食べ放題を食べ納めしてきました。

ナンの食べ放題がなくなりませんように!頑張ってカレー屋さん

物価ばかり上がって、給料の上がらない国JAPANですから、自分のお金は自分で稼いで増やして、こんな値上がりなんて苦にならないようにしていきたいものですね!

しょう君のママ
しょう君のママ

今日は、世の中をざわつかせている小麦価格高騰の悲報をお伝えしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました