【人身傷害保険】車の保険、人身傷害の保障や特約は必要?搭乗者傷害保険とはどう違う?を分かりやすく解説

お金の知識
しょう君のママ
しょう君のママ

人身傷害保険、私は最終的には加入することに決めました。と言うのも、年間の保険料が2000円しか変わらなかったからです。

任意の自動車保険、下記の続きのお話になります。

上記の記事では、「基本的に人身傷害保険はいらない」とご紹介しました。

ただ、いらないと言われても、どういう保険でどんな補償が受けられるのか、それをきちんと理解したうえで、人身傷害をつける場合とつけない場合の差額を加味して、最終的には自身で判断する必要があります。

と言うことで、いらない保険ナンバー2に選ばれた「人身傷害保険」ではありますが、一体どんな保険でなのか、本当に必要ないのか、または場合によっては必要なのか、判断ができるようになるために、どこよりも分かりやすく解説したいと思います。

※車にかかるお金の総額はこちら

人身傷害保険とは

まずは「人身傷害保険」についてご説明します。

人身傷害保険とは、車の事故による自分や同乗者の方のケガの治療費(実費)や、後遺障害による逸失利益や介護料、精神的損害、働けない間の収入等を補償する保険です。

人身傷害保険の特徴は、自身の過失割合に関係無く実際の損害額を保険金として受け取れること、一方事故の相手から補償される金額を重複しては受け取れないことが挙げられます。

人身傷害保険の特徴
  • 自分の過失割合に関係なく保険金が出る
  • 保険金は実際の損失額が受け取れる
  • 相手の保険から出る分の金額は重複して受け取れない(差額分が保険金から差し引かれる)
  • 労働者災害補償制度から出る給付分の金額は重複して受け取れない(差額分が保険金から差し引かれる)

人身傷害保険が必要になる場合

基本的に自動車事故でけがや通院などをした場合は、相手の保険から保険料が支払われます

ただ、下記のような場合には、人身傷害保険がとても役に立ちます。

  • 事故相手から賠償金が払われない場合(長期間遅れているなど)
  • 医療保険等で賄えないくらい入院や通院が長引くケース
  • 後遺障害で通院や治療、介護が必要になる場合

自動車事故の賠償金は、過失割合を除いた金額を事故相手に求償するため、保険金額の確定までに時間がかかる場合があります。

示談交渉などが長引いて中々保険金が支払われない場合など、自身で人身傷害保険に入っておくと高額な治療費の立て替えが不要で安心です。

ただ、いくら医療費が高額になるとはいえ、高額医療制度もあって「億単位の人生破滅リスク」ではないので、保険料が高額になるようなら検討が必要です。

人身傷害保険の2つのタイプ

人身傷害保険は、契約によって2つのタイプがあります。

  1. 車に搭乗している際の自動車事故のみを補償するタイプ
  2. 歩行中など契約の車に乗っていない時の自動車事故も対象になるタイプ

1.契約車に搭乗している際の自動車事故のみを補償するタイプ

1のタイプは、保険料は安いのが特徴です。

契約の車に搭乗している時と言う条件があるため、車から一歩でも外に出たときに巻き込まれた事故の際は人身傷害保険は使えません。

2.契約の車に乗っていない時の自動車事故も対象になるタイプ

2のタイプは、保険料は高くなりますが、契約している車に乗っていない時の自動車事故でも補償されます。

契約している車に搭乗中に自動車事故に遭ってケガをした場合以外にも、下記のような場合も補償の対象になります。

  • タクシー、バス等含む乗っていた他の車が自動車と衝突して死傷をした
  • 歩行中に自動車にはねられて死傷した
  • 自転車を運転していて他の自動車にひかれて死傷した
契約の車に搭乗中の事故契約以外の車に搭乗中の事故歩行中・自転車搭乗中の事故
タイプ1:搭乗時限定××
タイプ2:限定なし

車の事故と関係なく、歩いている時や自転車に乗っているときにあった自動車事故の保障も出るってこと?歩行者として自動車事故にあったときの過失って、自動車の方が高いのよね?そこまでの保障、いるかしら?

そうね、相手の保険からの保険金は相殺されるし、正直自転車や歩行時まで、またバスやタクシー搭乗中の事故まで補償しなくても、先方の保険で十分賄われて出番がないと思うわ。

だから補償範囲は、搭乗中のみで十分だと私は判断しました。

※保険契約の重複は損!

もし人身傷害補償保険に入ると決めた場合は、自身や家族が2台目以上の車を持っている場合は、どれか一つの自動車保険でタイプ2の保険に入っておけば十分です。

他の車でも人身保障保険を契約すると、保険料の重複になります。

と言うのも、事故の補償が重複した部分の保険金は支払われないので、保険料だけ無駄に払うことになります。

下記のサイトなら、無料でぴったりな保険を一括見積で簡単に探せます!

人身傷害保険の保険金の受け取り方法

保険金の上限

人身傷害保険の上限金額は、設定した保険金の上限金額の中で、実際にかかった治療費や休業損害、精神的損害、死亡や後遺障害による総実損額が過失割合無しの上限金額となります。

総損害額の認定については、約款に基づいて各保険会社が行うことになっています。

ケース別保険金の支払い方法

次に、事故の損害のケース別に、保険金の受け取りの方法や算出について解説します。

自分や同乗者が死亡したケース

「治療費などの実費」+「逸失利益(死亡したことにより失った将来の収入)」+「精神的損害」+「葬儀費用」などを合わせた金額が支払われます

ケガにより入院・通院した場合

「治療費などの実費」+「休業損害(働けない間の収入)」+「精神的損害」などを合わせた金額が支払われます

後遺障害が生じた場合

「治療費などの実費」+「逸失利益(労働能力の喪失により失った将来の収入)」+「精神的損害」+「将来の介護料」などを合わせた金額が支払われます

下記のサイトなら、無料でぴったりな保険を一括見積で簡単に探せます!

搭乗者傷害保険との違い

次に、人身傷害補償とよく比較検討される「搭乗者傷害保険」との違いについてまとめたいと思います。

搭乗者傷害保険とは

「搭乗者傷害保険」は、契約車に搭乗中の全員を対象に、死亡・後遺障害・医療保険金が支払われる保険です

こちらも、過失割合の影響で支払われる保険金額が変動することはありません。

ただ、人身傷害保険もそうですが、酒気帯び運転などの被保険者の重大な過失や自然災害などにおける自動車事故などが補償対象外となる場合があります。


人身傷害保険と搭乗者傷害保険はいずれも、自動車事故によって自身や同乗者が死傷をした場合に補償する保険ですが、両方付帯していれば、万が一の時、双方から保険金が支払われるメリットがあります。

違い1:支払われるタイミング

人身傷害保険と搭乗者傷害保険の違いのひとつめは、保険金の支払い時期です。

人身傷害保険

自動車事故で死傷した際に、示談交渉を待たずに総損害額が支払われます

この場合、総損害額を確定するまでに多少の日数を要することになります。

搭乗者傷害保険

医師の診断による入院および通院の合計日数が、5日以上を経過した時点で定額の損害額が支払われます(事故発生日を含めた180日以内)。

支払いのタイミングとしては、治療5日後にもらえる搭乗者損害保険の方がスピーディです。

違い2:支払われる金額

人身傷害保険と搭乗者傷害保険とでは、契約内容によって保険金の金額に差異が生じます。

人身傷害保険

保険金額は1,000万円~無制限でご契約が可能な保険会社が多いです。

約款に定める損害額算定基準によって保険会社が算出した、総損害額が支払われます。

※どのような内容が算出されるかは前に記載済み

搭乗者傷害保険

保険会社や保険の契約内容によって異なりますが、ケガの部位・症状に関わらず定額の金額が支払われるタイプが多いのが、搭乗者傷害保険の特徴です。

ただ、人身傷害保険の補償対象となる治療費や休業損害、葬祭費用などは、搭乗者傷害保険では加味されません。

違い3:保障の範囲

人身傷害保険と搭乗者傷害保険とでは、契約内容によって保障される範囲も異なります。

人身傷害保険

先に記載の通り、契約車の搭乗中だけの保障を希望するか、契約車搭乗時以外の交通事故も補償の対象にするかを選択することができます。

搭乗者傷害保険

契約車両に搭乗中の自動車事故のみ対象になります。

人身傷害保険搭乗者傷害保険
保険金過失割合に関係なく実損額ケガの部位や程度によってあらかじめ決められた一定の金額
支払い時期後払い即時(治療の5日後から)
支払い方法実損額定額
補償の範囲契約車両搭乗中に加え、他の自動車搭乗中や歩行中も選択できる契約車両に搭乗中の事故のみ

下記のサイトなら、無料でぴったりな保険を一括見積で簡単に探せます!

人身傷害保険を使うと等級はどうなる?

通常自動車保険を使うと等級がダウンして翌年度以降の保険料が高くなりますが、人身傷害保険のみを使った場合は等級が下がりません。

でも、交通事故を起こして、人身傷害保険のみを使う場合ってあるのかしら?対人賠償や対物賠償、車両保険などを利用した場合はもちろん等級は下がるわよね、、、

ノーカウント事故のケース

ちなみに、人身傷害保険のみを使った場合以外でも下記の保険を使っても等級が下がらない事故(ノーカウント事故)扱いとなります。

  • 人身傷害保険
  • 搭乗者傷害保険
  • 無保険車傷害保険
  • 弁護士費用特約
  • ファミリーバイク特約
  • 被害者救済費用特約
  • 個人賠償責任特約

まとめ

人身傷害保険について、ざっとその内容をまとめてみました。

  • 人身傷害保険は自分の過失割合に関係なく保険金が出る
  • 人身傷害保険は保険金は実際の損失額が受け取れる
  • 人身傷害保険は相手の保険から出る分の金額は重複して受け取れない(差額分が保険金から差し引かれる)
  • 人身傷害保険は労働者災害補償制度から出る給付分の金額は重複して受け取れない(差額分が保険金から差し引かれる)
  • 人身傷害保険は歩行時などの自動車事故も対象範囲になる
  • 人身傷害保険と搭乗者傷害保険がダブルで受け取れる

これらの結論から、人身傷害保険に関しては「搭乗時」限定で値段が安ければつけておいて損はないかなと思いました。

ただ、歩行時などにも保障の範囲を広げることで、保険料が高額になる場合は、保険の重複を考えても扶養ではないかと思います。

そのあたりをご自身で検討したうえで、ぴったりな保険を見積もりしてみましょう♪

しょう君のママ
しょう君のママ

私は年間2000円で、「搭乗時」限定で人身傷害保険に加入することにしました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました