
どうも、時短とコスパに命を懸ける主婦、しょう君のママです。
今回は、購入して使ってみて効果てきめんだった、便利すぎる家事グッズを紹介したいと思います。
他の記事でも紹介しているものも含め、グッズを一覧化した見やすいページを作ってみました。
「Time is money!」時間はお金です!
お金で買える時間は積極的に買って、家事労働に追われない、自分の有意義な時間を増やしましょう!
- 家事に追われない、疲れない
- 時間に追われないのでイライラしない心の安定が得られる
- 1日24時間を効率よく使える
- 自分の時間が持てることで人生が充実する
- 空いた時間で収入につながる副業などができる
時短&コスパグッズ~調理小物編~
ではまずは、お料理の時短になる、コスパ調理小物をご紹介します!
ディッシャー
以前「丸めないミートボール」でご紹介した、アイスクリームディッシャー。
アイスクリームだけでなく、ポテトサラダ、ミートボール、その他おかず何でも、ディッシャーを使えばきれいに丸く盛り付けたり、同じ形の丸を作ったりが一瞬でできます!
キッチンには、数サイズ用意しておきたいですね。
スキレット
コンロやオーブンで焼いたら、そのまま食卓にGoできるスキレットは、フライパンとお皿を兼ねる優れものです。
我が家では、家族の人数分スキレットを持っているので、グラタンやスフレオムレツ、ドリアなども、簡単かつ洗い物少なく作ることができ、時短ですね。
スケッパー
お菓子やパン作りに大活躍のスケッパーは、切る、すくう、伸ばすなどが1つでできる優れもの。
パンやお菓子以外にも、卵焼きやバナナのような柔らかい物はキレイにカットできるので、包丁やまな板を出すまでもないものを、ササっとお皿の上でカット出来て、とても便利で時短です。
ブレンダー
我が家では大活躍のブレンダー。
スムージーなど、簡単に個体を液体化できますよね。
鍋にブレンダーのバーをそのまま突っ込んで使えるので、ミキサーやフードプロセッサーよりも少ない工程で、ポタージュスープやペーストなどができ、料理の幅は広がり、調理時間は短縮できる優れもの!

我が家のブレンダーは、かれこれ8年くらい使っていますが、まだまだ現役です!
新しくほしいな~と思いつつ、まだ全く壊れる気配もないので、買い替えは先になりそうです。
なので、もし購入を検討中なら、良いものを購入しておくのをおすすめします!
時短&コスパグッズ~台所編~
炭酸水メーカー
炭酸水は、そのまま飲むだけでなく、料理や美容に大活躍ですね。
ペットボトルでも安価なものは売っていますが、毎日ペットボトルで飲むとなると、コストやプラスチックのゴミがエコではありません。
自宅でボンベ式で作れる炭酸水メーカーなら、1杯当たりの炭酸水の単価が下がるだけではなく、プラスチックのゴミを出さない点もエコで、つぶして捨てる手間が省けて時短にもなります。
食器洗い乾燥機
食洗器は我が家のマストアイテムの一つです。
汚れた食器と洗剤を入れてボタンを押すだけで、食器洗いと感想が終わっているんですよ?
信じられない位時短だと思いませんか?
しかも、水を使用する量も手洗いするより少なく済むし、水を触らないので手荒れもしません。
我が家では、私が食器を入れて食洗器を回す係、子供たちが洗い終えた食器を食器棚に戻す係をしているので、スーパー時短が実現しています。

確かに、小学生に食器洗いのお手伝いはちょっと難しいかもしれないけど、食器を棚に戻す作業なら1年生でもできるわね!
そのお手伝い、とってもいいかも!
オーブンレンジ
オーブン機能付きの電子レンジ、我が家では下記の「ヘルシーシェフ」の最上位機種を使用しています。
有名な「ヘルシオ」や「ビストロ」などと同じような機能のある上位機種でありながら、値段が安いのが 「ヘルシーシェフ」 です。
ヘルシーシェフ は、ただ安いだけでなく、他の2つのオーブンレンジよりも、電子レンジの機能が充実しています。
また、オーブンを使った後すぐに電子レンジも使用が可能なのは、 ヘルシーシェフ の強みでもあります。
普段はオーブンよりも電子レンジの方が良く使う人が多いと思います。
そういった点でも、 ヘルシーシェフ はコスパ最強のオーブンレンジだと言えますね。
浄水器
我が家では、水道直結型の浄水器をつけています。
こうすることで、水道水が飲み水になり、お茶の水出しや、パウダーのスポーツドリンクなどを作ったり、製氷機に水道の水を使えたりと、美味しく健康な水で時短を実現しています。
水道水を飲むのに抵抗があって、ペットボトルの水を箱買いしている人もいると思いますが、購入する水の本数と値段を考えたら、浄水器を購入する方が、安くてたくさんの水を使えますね。
最近は、ウォーターサーバー型の浄水器も人気で、これなら熱湯も瞬時に出せるので、一人分のホットドリンクを飲んだり、ミルクづくりなどでお湯が必要な人は更に時短になりますね!
時短&コスパグッズ~洗濯編~
洗濯乾燥機
洗濯物、まだ洗って外に干したりしていますか?
洗濯の「干して」「取り入れる」という作業をやめたら、1日何時間、年間何時間の時間が浮くでしょうか?
家族が多かったり、子供が小さくてたくさんの洗濯物がるご家庭程、時短できる時間が大きいはずです。
洗濯は、入れてボタンを押したら、取り出すときには乾いているのが現代のスタンダード。
花粉や有害物質からも衣類を守れるし、時短にもなって、天気に左右されないからストレスレスです。
さらに大容量タイプを選んだら、家族が多くてもしっかり洗濯物が乾きます。
スチームアイロン
数年前、昔から使っている古いアイロンからスチームアイロンに買い替えて、アイロンが劇的に時短になり、衝撃的でした!
熱と重さだけでプレスしてしわを伸ばすタイプでは、アイロンを何度も往復させてしわを伸ばすのに対し、スチーム式のアイロンは、本体はとても軽いのに、スチームしながら1度かけるだけでしわがきれいに伸びます!
下記のような衣料スチーマータイプのアイロンなら、衣服をハンガーにかけたままスチームでなでるだけで畳みしわが伸ばせたり、高温のスチームで、普段洗えないコートなどの殺菌をしたりと大活躍です。
時短&コスパグッズ~バス編~
オールインワンシャンプー
我が家ではこれまで、様々なオールインワンソープを使ってきました。
私の長い髪の毛は泡無しのクレンジングシャンプーを使っています。
子供たちとパパは、オールインワンで、頭も体も全部洗えるタイプを使用しています。
荒い時間が短くなるので、シャワーのお湯を流す時間も短くなり、時短であり節約にもなります。
超吸水ヘアタオル
長い髪をドライヤーで乾かすのは時間がかかりますが、お風呂上りに専用のヘアキャップをかぶって、着替えやスキンケアを済ませたころには、しっかりタオルドライされているので、ドライヤーの時間がかなり短くて済みます。
電気代の節約にもなり、時短にもなってうれしいですね!
100均などでもヘアタオルは売っていますが、しっかりと肉厚で吸水性のあるものを選んでおく方が、結果としてはパフォーマンスが良くコスパが高くなります。
バスタブクレンジング
毎日のお風呂掃除って毎日のことで面倒くさいですよね。
我が家では、この泡で流せるタイプの洗剤を採用しています。
泡をスプレーして少しおいてからシャワーで流すだけなので、子供にもできます。
平日はこれを使って、子供にお風呂掃除とお湯張りを任せて、週末にしっかりこすって洗うなど、忙しい平日の時短に活用できるので、かなりナイスな商品です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
現代人に生まれてよかった~!
と叫びたくなるような数々の文明の利器たち、時短にために導入してみてはいかがでしょうか?
お金は増やそうと思えば無限に増やせますが、時間は1日24時間以上増えません。
お金で買える時間は積極的に買って、家事労働に追われない自分の有意義な時間を増やしたいですね!

もっといい時短&コスパグッズがあれば、教えてください!
私もどんどんいろいろなものを試していきたいです!
コメント