物を滅多に買い与えない「コスパの鬼」の私が、心から買ってよかったと推薦できる「Amazon Fireタブレットのキッズモデル」をご紹介します!
Amazonのキッズ用のFireタブレット。
本家のアメリカでの人気もさることながら、コロナの巣ごもり需要もあって、日本でもかなり人気ですね!
しかも、2021年には第11世代のFire HD 10 キッズモデルが新登場したばかり!
思うように外出できず、時間を持て余すことが想定されるお子さんのために検討されている方も多いことと思います。
この記事では、Amazon Fire HD 10 キッズモデル2台を約3年使用した我が家が、購入の際に比較した他の製品や、実際に使って気づいたこと、子供の変化など、リアルな感想をレビューしたいと思います。
Amazon Fire キッズモデルとは?
「安心して渡せるAmazonのキッズ向けタブレット」
をテーマに、Amazonが販売している子供向けのタブレット端末です。
「Amazon Kids+」 (月額980円、プライム会員は月額480円)を1年分、2年間の無料取替サービスをセットになています。
2019年3月7日に8型タブレット「Fire HD 8 キッズモデル」、6月に7型タブレット「Fire 7キッズモデル」、10月には10.1型タブレット「Fire HD 10キッズモデル」が販売開始されました。
我が家では、2019年販売直ぐに、まず1台長男に「Fire HD 10」を購入しました。その後すぐに、次男の分も購入しました。
Amazonの子供用タブレットの特徴
アマゾンが子供向けに販売している「Amazon Fire キッズモデル」は、大人向けのタブレットや、他のおもちゃに近い子ど向け製品とは一味違った特徴を兼ねそろえています。
「Amazon Kids+」(旧:Amazon Free Time Unlimited)とは、Amazonの子供向けのコンテンツサービスです。(キッズタブレット限定)
子供向けの書籍やアプリ、動画など数千点のキッズ専用コンテンツと、ペアレンタルコントロール(利用時間やコンテンツ制御)を提供しています。
利用料金は月額980円(Amazonプライム会員は月額480円)で、Amazonのいずれかのキッズタブレットを購入してから1年間は無料で使用できます。
「Amazon Kids+」のアカウントからは、勝手に有料のコンテンツを購入したり、SNSに登録したり、フィルターの無いWEB検索などもできないようになっているので安心です!
Amazon Fire キッズモデルの口コミ|メリット・デメリット
ここからは、Amazon Fire キッズモデルのメリットとデメリットを、完結に箇条書きでまとめたいと思います。
特筆したい内容は「3年間使った感想」として後ほど詳しく記載したいと思います。
Amazon Fire キッズモデルのメリット
- 遊びながら学習できるので子供が夢中
- 図書館に行かなくても、本が無限に読める
- 親が利用時間をコントロールできる(機能がストップするので口うるさく言わなくてもいい!)
- 写真も撮れるのでカメラ代わりにも使える
- 有害なコンテンツや課金の心配がないので安心して渡せる
- 丈夫なカバーと、壊れたら何度でも交換できる2年保証
- primeビデオで映画も見れる(飛行機などの長距離移動に重宝)
- アカウントの切り替えで、大人用のタブレットとして使える
- 大人用タブレット+「Amazon Kids+」よりも割安
参考までに、大人用のタブレット+ 「Amazon Kids+」 で計算してみると下記の通りです。
Amazon Fire個別購入価格
Fire 7 | Fire HD 8 | Fire HD 10 | |
---|---|---|---|
タブレット本体価格 | 5,980円 | 9,980円 | 15,980円 |
キッズカバー | 2,690円 | 2,980円 | 3,980円 |
事故保証プラン (2年間) | 1,780円 | 1,980円 | 3,480円 |
Amazon Kids+ (1年間) | 11,760円:月額980円x12ヶ月 (prime 5,760円:月額480円x12ヶ月) | 同 | 同 |
個別購入合計 | 16,210~21,210円 | 20,700~26,700円 | 29,200~35,200円 |
キッズモデル | 11,980円 (差額4,230~10,230円) | 14,980円 (差額5,720~11,720円) | 19,980円 (差額9,220~15,220円) |
端末は大人用のFireと同じなのに割高だなと思ってたの!でも、大人用のタブレットを買って、同等の機能を付ける事と比べたら、4000~15000円もお得だったのね!
Amazon Fire キッズモデルのデメリット
- 起動しないアプリなど、アプリの品質が悪いもの混ざっている
- 本をたくさんインストールしたり写真を撮りすぎるとすぐに容量がいっぱいになる
- キッズカバーが分厚くてかさばる
- 「Amazon Kids+」のアカウントではYouTubeが見られない(アカウント切り替えで閲覧可能)
- 2年目以降「Amazon Kids+」を利用する場合には月額料金の課金が必要
- 子供が夢中になりすぎて、手放さない(笑)
- 本格的な勉強を求めることはできない
- Fire 7、8では子供に本を読ませるには画面が小さく読みづらい
多少のデメリットもありますが、実際に使用してもメリットを感じることの方が大きいです!
Amazonタブレット購入前に比較検討したサービスと結論
通信教育系のタブレット
Amazonのキッズタブレットの購入を検討する前は、我が家では「スマイルゼミ」が最有力候補でした。(進研ゼミはスマイルゼミとの比較で候補脱落)
全教科に対応していて、自動添削機能や、学習プログラムの生成など、一人で学習をすすめられるツールとして、紙ベースのドリルや通信教育よりも優れている「スマイルゼミ」に、私は興味津々!
価格も小学生ならタブレット代+月額3000円程度なので、学習塾よりも確実にコスパがいいと思いました。
なぜ、そんな一押しのスマイルゼミをやめたかと言うと、子供の「そんなもんやりたくない!」の一言でした。
子供が興味が持てないものを買ったって、使いもしないだろうし、購入費用も月額費用も無駄になるわよね、、、。
その他のデジタル端末
子供からすると、一番欲しかったのは「スマホ」のようでした。
スマホを持たせることも検討しましたが、キッズスマホだと機能があまりに限定されすぎているし、基本的に子供にスマホを持たせないといけないほど離れることもなく、電話が必要なこともそうそうないので、やっぱり無駄かなと思いました。
同時に、iPadなどの大人用の端末を購入して、アプリをインストールする方法も考えましたが、アプリの課金や、自由にネット検索やYouTubeが見られるのも、年齢が上がるにつれて心配だなとも思いました。
そして行き着いたのが、AmazonFireキッズだったのね!
そうなんです!通信教育やスマホよりも月額料金は安いし、端末料金も安いのに、親が欲しいコントロール機能もあって、何よりも「本が無限に読める」ことに、本好きの私の血が騒ぎました!
Amazonタブレットのキッズモデルを3年使用してみた感想・口コミ
ここからは、実際にAmazon Fire HD 10 キッズモデルを約3年間使用して感じた感想と、我が家のおすすめの使い方やコンテンツをご紹介します。
2019年に、まず1台長男に「Fire HD 10」を購入しました。兄弟2人で使うように言いましたが、奪い合いになったので、すぐに2台目を購入して、現在は1人1台楽しんで使っています。
Amazon キッズタブレット口コミ1:本が大好きになる
タブレットの最初の1台目の購入は、長男が1年生の冬でした。
まだ字が読めない次男と一緒に、アプリやビデオを中心に使っていたようですが、あまりに長時間使うので、アプリとビデオに制限時間をかけて、読書は自由にしておきました。
それまで、あまり読書に興味がなかった長男でしたが、ビデオやアプリが使えなくなった後の時間で少しずつ本を読むようになりました。
今では、読書が習慣になって、知識の吸収量に感心させられます。
図書館に連れて行かなくても、興味のある本を探してどんどん読めるのがいいわよね!
Amazon キッズタブレット口コミ2:歴史オタクを生む
長男がFireで読書を始めてドはまりしたのが、「歴史漫画」でした。
Fireには、伝記や歴史をマンガにした児童書が各出版社分フルラインナップされています。
どうやら、第一回目のコロナの緊急事態宣言で休校の間に、長男はこれらを読破してしまったようで、今ではすっかり歴史オタクになりました!
特に上記の「学研まんが NEW歴史」シリーズがお気に入りのようで、何度も何度も読んで、日本の戦国時代や第二次世界大戦あたりの歴史は、私も聞いたことのないようなマニアックな歴史上の人物の半生までばっちり頭に入っているようです。
このシリーズの本を全部買い与えることを考えたら、既にタブレットの購入価格の元は取れていますし、Fireを購入しなければ息子も歴史に興味を持つきっかけがなかったと思うと、ものすごくいい買い物でした!
特に緊急事態宣言下、図書館にも行けず、引きこもりの生活ではかなり重宝しました。
マンガを読みながら、遊びの延長上で歴史に興味を持ったから、無理やり暗記させられるよりも自然と色んな知識が吸収されたのね!
長い休校で意図せずできた多くの時間が、読書に熱中して新たな興味を見つけるきっかけになったわね!
Amazon キッズタブレット口コミ3:天才幼児を生む
文字の読めない次男、長男に購入したFireを、幼稚園から帰ってお兄ちゃんが帰宅するまでの時間、必死にかじりついてあるアプリをやっていました。
「算数忍者」と言う、計算のゲームアプリです。
なんと、当時まだ幼稚園の年中だった次男は、このアプリで九九をすべて覚えてしまいました!(当時、まだひらがなの読み書きさえできなかったのに)
そして、次男用にもタブレットを購入した後は、都道府県を覚えるゲームアプリで日本の都道府県を覚えたり、小学校に入ってからはお兄ちゃんのまねをして歴史漫画を読み始めたり、小学1年生にして九九も言えて、都道府県もばっちり覚えていて、新選組の志士の名前を全員言えるという、謎の天才児を生み出しました(笑)
小学校の自由帳に、「沖田総司」のイラストをフルカラーで描いてくる1年生、それが我が次男。池田屋事件を熱く語れる6歳児はなかなかいないと思います!
好きなことを夢中で探求できる知識の図書館、これがFireタブレットの魅力なのね!
「好き」「楽しい」とゲーム感覚で熱中できることが、子供にとって一番良い学び方だと痛感しました。
同じタブレットでも、欲しがってもいないスマイルゼミを買い与えても、あまり知識は身に付かなかったかもしれませんね。
Amazon キッズタブレット口コミ4: カメラ代わりにもなる
Amazon キッズタブレットを購入してよかったと思うことの1つに、カメラ機能があります。
以前は、子供それぞれにキッズ用のアクションカムを持たせていましたが、画面が小さくて撮った写真を振り返ることがあまりありませんでした。
Amazon キッズタブレットを購入してからは、家で動画を撮影したり、外出先で写真をとったり、子供たちがそれぞれ撮影を楽しむようになりました。
そして10インチの大画面で、撮った写真を祖父母に見せたり、写真編集で文字を入れて遊んだり、2人でYouTube風動画を撮影して遊んだり、購入前は想定もしていなかった意外な楽しみ方をしています。
写真に編集で文字を入れるなんて教えてもいないのに、どんどん機能を使いこなすデジタルネイティブの彼ら。小さいうちからデジタル機器に触って慣れる経験をすること自体も素晴らしいですよね!
それに、子供目線の写真を見るのもすごく新鮮です!スマホのメモリをいっぱいにされることなく存分に子供も写真がとれますね!
【感想】Amazon Fire HD 10 キッズモデルは買って大正解だった
約2年間、2人の子供にAmazonのキッズタブレットを使用させてみて、本当に購入してよかったなと思っています。
本をシリーズでガンガン読むようになった時点で、タブレット端末代よりもはるかに高い価値を手にしていますし、こう考えるとこんなに「コスパが高い」サービスはありませんね!
アプリより本を読んでほしい、先に学習コンテンツをしてから、、、など、子供に素知らぬ顔で親が設定によって干渉できるのもおすすめのポイントです。(「もうそろそろやめなさい」とがみがみ言わなくても、時間が来たら強制終了してくれる)
【結論】子供用タブレットは Amazon がおすすめ
子供用のタブレットは、特に受験勉強などの本格的な学習を目的としない場合は、Amazonのキッズタブレットが一番おすすめです。
勉強を無理強いして嫌いになられるよりも、知的好奇心を刺激して、学習に興味を持つことができるのがFireキッズの魅力です。
本好きな子に育てたい、知的好奇心を探求してほしい、遊びながら学習を進めてほしい、そんな願いが叶う素敵なタブレットです!
2021年には旧モデルと価格は据え置きで、第11世代のFire HD 10 キッズモデルが新登場したばかりですので、夏休み前の今が買い時かもしれません!
現在Amazonの公式ショップでは、7月6日入荷予定になっていますので、是非チェックしてみてください!
追記:Amazonキッズタブレットの1年後はどうなる?
「Amazon Kids+」 (月額980円、プライム会員は月額480円)の1年分の利用権がついているキッズタブレットですが、1年が過ぎたらどうなるのか気になりますよね?
1年が経過すると、登録したアカウントから自動で 「Amazon Kids+」 の利用料金が引き落とされます。
通知などは一切来ませんので、自分で覚えておく必要があります。
もし、1年使ってみてもうコンテンツを使用しないとなると、自分で解約する必要があります。
解約してしまうともちろん今まで利用していたコンテンツにはアクセスできなくなります。
解約の方法は、「Amazonマイページ」もしくは「電話」の2通りでできます。
「Amazon Kids+」 を解約した後は、通常のFireタブレットとして利用は可能です。
Amazonの子供用タブレットで、お子さんが大好きなことを見つけるワクワク感を体験できるといいですね!
コメント